プライバシーポリシーと免責事項の書き方【ブログ向け雛形付き】

あなたのブログには「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」「免責事項」をしっかりと掲載していますか?

人によっては「個人ブログだし自分には関係ないのでは?」と思われるかもしれません。

でも、普通にブログを運営するのであれば、

プライバシーポリシーと免責事項のページ作成は必須

だと言えます。

この記事では、ブログ運用においてプライバシーポリシー・免責事項が必要な理由や、書き方のポイントについて詳しくご紹介します。

また、ブログ向けの雛形(テンプレート)もご用意していますので、「ほぼコピペ」でご活用いただけたらと思います。

※この記事に書いてある内容は、当ブログのように…

・アフィリエイト広告を貼っている。
・GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトを利用している。
・Googleアナリティクスでアクセス解析をしている。
・お問い合わせフォームを設置している。
・コメントを許可している。

このような“よくある個人ブログやアフィリエイトブログ”に合わせた内容になっております。

プライバシーポリシーとは?

プライバシーポリシーとは?

プライバシーポリシーとは「個人情報」の利用目的や管理方法など、個人情報の取り扱いについて定めたものになります。

「個人情報保護方針」あるいは「プライバシーステートメント」とも呼ばれます。

近年、大手企業でも「個人情報漏洩」のトラブルが発生していますし、氏名やメールアドレスといった単純な個人情報以外にも…

・位置情報
・ウェブサイトの閲覧履歴
・行動パターン
・ユーザーの嗜好

など、「人となり」が分かってしまうような情報まで取得される傾向にあり、「ユーザーの個人情報取得への警戒心」がとても大きくなっています。

だからこそ、プライバシーポリシーに必要事項を記載して、ユーザーを安心させてあげる必要があるわけです。

簡単にいうと

「当ブログではサイト訪問者の個人情報を取得することがありますが、悪用しないのでご安心くださいね。」

ということをちゃんと明示してあげるのです。

プライバシーポリシーは個人のブログにも必須です

「私はメルマガもやってないし、個人情報を取得していません。」と思われるかもしれません。

でも、普通にブログを運営するなら、

・お問い合わせフォームを設置する。
・アクセス解析ツールで分析する。
・気軽にコメントを書けるようにしておく。

といったことをすると思いますが、このレベルでも十分に個人情報を取得していることになるのです。

つまり、ブログで情報発信をするなら、プライバシーポリシーの作成は必須事項と言えます。

特に「Googleアドセンス」「Googleアナリティクス」「Amazonアソシエイト」を利用する場合、「プライバシーポリシーに○○を明記してください」と決められてたりします。各サービスの規約をよく読んで、適切な対応をとる必要があるのです。

 

免責事項(めんせきじこう)とは?

免責事項(めんせきじこう)とは?

プライバシーポリシーとセットで記載して欲しいのが「免責事項」です。

免責の意味は文字の通り『義務や責任を問われないこと。責任から免れること』です。

Googleアドセンスやアフィリエイト広告を貼っている場合には、特に重要な項目だと言えるでしょう。

例えば、

「オススメの食材宅配サービスで無農薬野菜を買ったけど、白菜が傷んでたぞ!どうしてくれるんだ!」

「ブログでオススメしてた本買ったけど、全然役に立たなかったぞ!おかしいじゃないか!」

なんて言われても、困るでしょう。

こちらはあくまで“紹介者”という立場であり、最終的にはユーザーの自己責任のもとに販売者と取引してもらうことになります。

上記のようなトラブルを未然に防ぐためにも、「こういった場合は責任を取りません」という断り文句を入れておく必要があります。

あなたにとって最高の商品やサービスであっても、ブログの読者にとってそうであるとは限りません。

ブログで他社の商品やサービスを紹介する場合は、免責事項も必ず掲載しましょう。

 

プライバシーポリシーに何を書くのか?書き方のポイント

プライバシーポリシーに何を書くのか?書き方のポイント

いくつかの基本的なこと

プライバシーポリシーに書くことはいろいろとありますが、おおよそ次のようなことを基本事項として記載しておきます。

個人情報の定義 個人情報とは何を示すのか
個人情報の利用目的 どんな目的で利用するのか
個人情報の管理 どのような安全対策をして管理するのか
個人情報の第三者への開示 どんな場合に第三者へ個人情報が開示されるのか
個人情報の開示、訂正、削除等の手続きについて 本人確認により、訂正や削除の対応が可である旨を記載
法令、規範の遵守と見直し 常に改善、修正する旨を記載
Cookie(クッキー)について Cookieについて詳しく記載(後述します)
コメントについて コメントから得られる個人情報について記載
個人情報に関する問い合わせ どこに問い合わせたら良いのか

それぞれの具体的な内容は、のちにご紹介する雛形(テンプレート)に書いておきます。

特にブログ運営においては「Cookie(クッキー)について」書くことがたくさんあります。

Cookie(クッキー)とは、お客様のサイト閲覧履歴を、お客様のコンピュータ(PCやスマホ)にデータとして保存しておく仕組みです。

・Googleアドセンス
・Googleアナリティクス
・Amazonアソシエイト

この3つについて記載が必要になってきます。

それぞれ具体的に解説します。

Googleアドセンス

Googleアドセンスでは「プライバシーとセキュリティ – 必須コンテンツ」のページにて、Cookie(クッキー)についてプライバシーポリシーに記載すべき内容が以下のように示されています。

サイトのプライバシーポリシーについて

プライバシーポリシーには次の情報を記載する必要があります。

・Googleなどの第三者配信事業者がCookieを使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
・Googleが広告Cookieを使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Googleやそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
・ユーザーは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできること(または、www.aboutads.infoにアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者のCookieを無効にできること)。

第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークのCookieが使用される可能性があります。その点についても、次の方法でサイトのプライバシーポリシーに明示してください。

・第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることを明記します。
・対象となる第三者配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを掲載します。
・これらのウェブサイトにアクセスすれば、パーソナライズド広告の掲載で使用されるCookieを無効にできることをユーザーに明示します(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。または、www.aboutads.infoにアクセスすれば、第三者配信事業者がパーソナライズド広告の掲載で使用するCookieを無効にできることを知らせます。

難しい言葉がたくさん出てきて難しく感じるかもしれませんね(汗)

簡単にまとめると、以下のような情報を記載すれば大丈夫です。

・広告配信業者がCookieを利用することで、ユーザーの興味に最適な広告が表示されることを明示する。
・ユーザー自身でCookieを無効にできることを明示する。

「じゃあ、結局何を書いたら良いのか?」という部分については、記事後半の雛形(テンプレート)をご参照いただけたら幸いです。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスの利用規約の「7.プライバシー」にCookie(クッキー)のことが記載されています。

7. プライバシー

お客様は、Googleが個人情報として使用または認識できる情報をGoogleに送信したり、第三者によるかかる行為を支援または許可したりしないものとします。お客様は適切なプライバシーポリシーを用意および遵守し、ユーザーからの情報を収集するうえで、適用されるすべての法律、ポリシー、規制を遵守するものとします。お客様はプライバシーポリシーを公開し、そのプライバシーポリシーでCookieの使用、モバイルデバイスの識別情報(Androidの広告識別子、iOSの広告識別子など)、またはデータの収集に使われる類似の技術について必ず通知するものとします。また、Googleアナリティクスを使用していること、およびGoogleアナリティクスでデータが収集、処理される仕組みについても開示する必要があります。こうした情報を開示するには、「ユーザーがGoogleパートナーのサイトやアプリを使用する際のGoogleによるデータ使用」のページ(www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/ またはGoogleが随時提供するその他のURL)へのリンクを目立つように表示します。

Googleアナリティクスでは、性別、年齢、おおよその住まいの地域、使用してるデバイスなど、細かな情報を取得することができます。

そのため、プライバシーポリシーに以下のような情報を記載する必要があります。

・Googleアナリティクスを使用していることを明示する。
・Cookieを利用していることを明示する。
・データが収集・処理される仕組みを明示する。

具体的な書き方については、記事後半の雛形(テンプレート)をご参照いただけたら幸いです。

Amazonアソシエイト

Amazonで買い物をすると、個人個人の好みに合わせた“オススメ商品”が掲載されますが、これもCookie(クッキー)の仕組みによるものです。

Amazonアソシエイトでは表記すべき文言が指定されており、「Amazonアソシエイト・プログラム運営規約」に以下のような記載があります。

5. 乙がアソシエイトであることの表示

乙は、乙のサイト上または甲が乙によるプログラム・コンテンツの表示またはその他の使用を許可したその他の場所のどこかに、「Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。」または本規約に基づき事前に許可された内容と実質的に同じ文言を目立つように明示しなければなりません。このような公表および適用法により求められる場合を除き、乙は、事前に文書により許可された場合以外に、本規約またはアソシエイト・プログラムへの乙の参加に関して公式な文書を表示しないものとします。乙は、本規約において明確に認められた場合を除き、甲との関係について不実の表明や誇張(甲が乙を支援、後援または支持しているという表明または暗示を含みます。)をせず、甲と乙またはその他のいかなる個人もしくは事業体との間の関係を表明したり暗示したりしないものとします。

Amazonアソシエイトでは、記載するべき文言が指定されています。そのまま掲載すれば良いだけなので簡単でしょう。

以下の文言を明示すること。
「Amazonのアソシエイトとして、●●は適格販売により収入を得ています。」
●●には会社名かサイト名を記載すれば良いでしょう。

コメントについて

コメント機能を利用している場合、「名前」や「メールアドレス」等を取得するのと同時に、スパム対策のためにIPアドレスを記録する機能が付いています。

IPアドレスは個人情報とはいえませんが、およその住所を割り出せますので、プライバシーポリシーに記載しておく必要があります。

・取得した情報の利用目的や用途について明示する。
・コメントの際にIPアドレスが記録されることを明示する。
・IPアドレスはスパム・荒らし対策にのみ利用することを明示する。
・誹謗中傷や公序良俗に反するコメントは削除することを明示する。

 

免責事項の書き方のポイント

続いて、免責事項の書き方について解説していきます。

前述したように、あなたが紹介した商品やサービスによって、あなたとブログユーザーとの間にトラブルが発生する可能性があります。

トラブルを未然に防ぐためにも、「こういった場合は責任を取りません」という責任の範囲を明示しておきましょう。

・ブログに記載されている情報で何らかの不利益があっても、「責任は負いませんよ」「自己責任でお願いします」といったことを明示する。
・情報の正確性について、100%正確であることを保証するものではないことを明示する。

 

その他、まとめて書いておきたいこと

その他、まとめて書いておきたいこと

プライバシーポリシーや免責事項と合わせて、まとめて書いておきたいことをご紹介します。

著作権と肖像権

あなたが頑張って生み出したブログ記事の文章や、オリジナルの写真やイラストなどが、誰かに無断でパクられたら嫌ですよね?

その対策として、ブログ内の「文章」や「画像」を無断で転載するのはNGであることを明記しておきます。

また、「フリーの画像かと思ってブログに掲載したら、実はフリーではなかった」のように、意図せず、他者の著作権や肖像権を侵害してしまうことがあるかもしれません。

そのため「意図せず著作権や肖像権を侵害してしまった場合は、すぐに対処する」という旨も明記しましょう。

・文章や画像の無断使用・転載を禁止することを明示する。
・著作権法の範囲内であれば引用可であることを明示する。
・引用の際は、必ず引用元を明記することを明示する。
・著作権や肖像権を侵害している場合、すぐに対応することを明示する。

※他サイトでリンク付きで引用されると、SEOの効果が期待できます。メリットも大きいので「常識の範囲内で引用可」にしておくのがオススメです。

リンクについて

日本におけるWEBの世界では、リンクを貼るときのマナーとして「リンク先に許諾を得てからリンクする」という考え方があります。

そのため、リンクに関する記載がないことで…

あなたのブログ記事を読んで「素晴らしい記事だ!自分のブログでシェアしたい!」と思った読者さんがいたときに、「でもリンクに関する記載がないし、後々問題になったら面倒だからやめとこう」となる可能性があります。

紹介されるほどSEOの効果は高まりますから、こんなケースはとてももったいないですね。

ですので、「リンクしてもいいですよ~」ということを明記してあげることも大切。

ただ、iframeという技術が悪意のある使われ方をして、

・記事が丸ごと読み込まれる。
・クリックジャッキングというスパム手法に使われる。

といった可能性があります。

他にも、ブログ画像への直リンクが貼られることがあり、サーバーに負荷がかかってしまうという悪影響も懸念されます。

そのため、iframeと画像への直リンクを禁止する旨も書いておくと良いでしょう。

・リンクフリーであることを明示する。
・インラインフレームの使用は禁止であることを明示する。
・画像の直リンクは禁止であることを明示する。

以上、プライバシーポリシーと免責事項の書き方のポイントを、詳しく解説させていただきました。

 

プライバシーポリシーと免責事項【ブログ向け雛形(テンプレート)】をご紹介

プライバシーポリシーと免責事項【ブログ向け雛形(テンプレート)】をご紹介

ここまで解説したことを踏まえて、プライバシーポリシーと免責事項についての「ブログ向け雛形(テンプレート)」をご紹介します。以下の内容を適宜修正してご活用いただけましたら幸いです。

例.
・副業でブログを運営する場合には、会社名は省き、ブログ名だけで良いでしょう。
・利用目的の部分は、「メルマガの発行、ZOOMでのコンサル、マニュアルやレポートの配布」などを考慮して作っています。必要ない部分は削除しても構いませんが、未来を見据えてこのままにしても良いかと思います。

 

プライバシーポリシー

【会社名】(以下「当社」といいます)は個人情報の重要性を認識し、【ブログ名】(以下「当サイト」といいます)におけるユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めます。

個人情報の定義

本ポリシーにおいて、個人情報とは生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等、特定の個人を識別することができるものをいいます。

個人情報の利用目的

当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録、サービスへのお申し込み等を通じて、お客様の氏名(ハンドルネーム)・生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報をご提供いただく場合があります。その場合は、以下に示す利用目的のために、適正に利用するものと致します。

・お客様からのお問い合わせ等に対応するため。
・お客様からお申し込みいただいたサービス等の提供のため。
・メールマガジン等の配信、セミナーやイベントのご案内等のため。
・当社が実施するアンケートへのご協力のお願いのため。
・当社のサービス向上・改善、新サービスを検討するための分析等を行うため。
・個人を識別できない形で統計データを作成し、当サイトおよびお客様の参考資料とするため。
・当サイトの規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為への対応のため。
・上記の利用目的に付随する目的。

個人情報の管理

当サイトでは、お客様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

個人情報の第三者への開示

当サイトでは個人情報を適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行うために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
・その他、個人情報の保護に関する法律、その他の法令で認められる場合

個人情報の開示、訂正、削除等の手続きについて

お客様からお預かりした個人情報の開示・訂正・削除をご希望の場合は、ご本人様よりお申し出ください。ご本人様であることを確認の上、速やかに対応させていただきます。

法令、規範の遵守と見直し

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。本ポリシーの内容はユーザーに通知することなく変更することができるものとします。

広告について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナー(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookie(クッキー)を使用し、当サイトやその他のサイトへの過去のアクセス情報に基づいて適切な広告を配信します。

Cookieを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。

Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。

また、Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleが提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくは「Googleアナリティクス利用規約」、または「ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。

コメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。

全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトからのリンク先の他サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当サイトのコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報の最新性が損なわれる場合もございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた、何らかのトラブルや損害、損失等につきましては、一切の責任を負いかねます事ご了承ください。

著作権・肖像権

当サイトに記載されてある文章・画像については、著作権法で定められている引用の範囲を超えて、無断で転用・使用することを禁じます。引用をする際は、「引用元の明示」をお守りください。

また、当サイトは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

リンクについて

当サイトは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像への直リンクはご遠慮ください。

個人情報に関する問い合わせ

本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。

お問い合わせ先:フォームはこちら

【会社名、またはブログ名】
【肩書と名前、またはハンドルネーム】
制定日:○○年○月○日
改定日:○○年○月○日

 

まとめ~個人ブログでもプライバシーポリシーと免責事項を記載しておこう

以上、「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」「免責事項」について、必要な理由や書き方のポイント、そして、ブログ向けの雛形(テンプレート)についてご紹介しました。

たとえ個人ブログであっても、「プライバシーポリシーと免責事項のページ作成は必須である」と分かってもらえたでしょう。

この記事でご紹介したブログ向けの雛形(テンプレート)は、あなた自身のブログ運用目的に合わせて適宜修正してご活用くださいませ。

当ブログのように、

・個人でブログを運営している
・アドセンスやAmazonの広告を利用している
・その他ASPの広告でアフィリエイトをしている
・Googleアナリティクスでアクセス解析をしている
・お問い合わせフォームやコメント機能を使用している
・今後、メルマガ発行や自社教材の販売、コンサル等を見据えている

といった方にとっては、とても使い勝手が良く、「ほぼコピペ」で使っていただけると思います。

一応、それぞれの項目の意味を確認しながら、微調整してご活用ください。

以上、最後までお読みいただきましてありがとうございました。当記事の内容がお役に立てましたら幸いです。

プライバシーポリシーと免責事項の書き方【ブログ向け雛形付き】
最新情報をチェックしよう!